このセミナーは受付終了しました
<化学・素材業界向け>グループ経営管理高度化セミナー
- 日程
- 2018.5.29(火) 14:00~15:30
- 会場
- 株式会社ディーバ 本社
- 住所
- 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟 13階
- 定員
- 30名様
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 開催方式
- セミナー
化学・素材業界でグループ経営管理を担当されている皆様におかれましては、為替や原料価格の不確実性、顧客との力関係、市場の不確実性など、多くの変動要因に悩まされながらも、戦略の立案、計画/見込み/実績の数値管理、業績シミュレーションなど、日々多くの経営管理業務に対応されていることと思います。
今回は、そのような業界特性を持つ化学・素材メーカー様に特化した、グループ経営管理の高度化セミナーを開催いたします。
セミナー終了後には、個別のご相談や、ご参加者様同士のコミュニケーションも可能ですので、同業他社様との情報交換にも、お役立て頂けましたら幸いです。
開催概要
日程 |
2018年5月29日(火) 14:00~15:30 (受付開始:13:30~) |
---|---|
開催方式 |
セミナー |
会場 |
株式会社ディーバ 本社 |
対象 |
化学・素材業界のグループ経営管理を担当されている方 |
参加料 |
無料(事前登録制) |
定員 |
30名 (お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。) |
主催 |
株式会社ディーバ |
プログラム
- 14:00~15:00
講演 -
化学・素材業界における事業特性に応じた経営管理業務の高度化
株式会社ディーバ CPM事業部 コンサルティング1部 部長
小池 亮突然ではございますが、下記のような課題を感じたことはございませんか?
■化学・素材業界に顕在化している課題
1.販売までに複数の製造・販売会社を跨いだ場合、最終的な原価・利益が見えなくなる
2.予実分析における原価差額の把握ができない
3.営業利益を要因別に分解できない
「重要なのは分かっているけど出来ていない」と思った方にこそ、本セミナーには是非参加頂きたく存じます。
化学・素材業界では、上記のような、ビジネスの意思決定単位での細やかな収益要因の把握が、次の打ち手の検討に直結します。ところが、どんなに先進的なメーカー様でも、全ての工程の見える化は出来ていないケースがほとんどです。
ディーバでは、「連結×多軸」をテーマとして、品目別、市場・顧客別、拠点別、チャネル別といった多軸での収益構造の把握を得意としています。そんな中で、きめ細やかな数値情報の把握~分析・シミュレーションによる、最適地生産、適正在庫、戦略価格の策定をご支援するケースが、昨今、化学・素材業界のお客様において増えてまいりました。取扱い製品、品目数が多く変動しやすく、販売チャネル、取引先が多様化している、また製造、販売拠点がグローバル展開しており、サプライチェーンが複雑になってしまう等、化学・素材業界のグループ全体の情報の見える化には、様々なハードルがございます。
本パートでは、このようなハードルを越え、先進的なグループ経営管理を実現された事例をベースに、課題解決に向けた具体的なアプローチ方法や実現手段をご紹介いたします。
- 15:00~15:30
質疑応答 - ご質問、ご相談にお応えします。是非、この機会にお気軽にご相談ください。
また、同業他社様との個別のコミュニケーションの場としてもお役立て頂けましたら幸いです。
<化学・素材業界向け>グループ経営管理高度化セミナー
- 日程
- 2018.5.29(火) 14:00~15:30