このセミナーは受付終了しました
グループ経営管理においてERP・BIを更に活用する方法とは?
- 日程
- 2018.8.7(火) 15:00~17:15
- 会場
- 株式会社ディーバ 本社
- 住所
- 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟 13階
- 定員
- 20名様
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 開催方式
- セミナー
今回、グループ経営管理におけるシステム構成について考えていくセミナーを実施いたします。最近いただくお引き合いとして、
・ERPを整備している(あるいは整備途中)にも関わらず見たいデータが見られていない。
・BIツールを入れればデータの見える化やドリルダウンはできると思っていたがうまくいっていない。
上記のテーマが中心になってきています。
グループ経営管理において、ERPは現場の情報を収集するシステム、BIはビジュアル重視の情報を見せるシステムとして導入されていますが、見たいデータが見せられていない課題が出てくるのはなぜでしょうか。
品目別、市場・顧客別、といった切り口での連結収益分析をする場合は、ERPから出力されたデータに対して、データ整形に加え多軸での配賦や、内部取引、為替換算といった連結処理を施す必要があります。
弊社では上記の処理をうまくシステム化していない、できていないことが、見たいデータを見られなくしてしまっている原因ととらえております。
本セミナーでは本来必要である処理機能と前段となるERP、後段となるBIツールとの役割を整理しながら、グループ経営管理を志向する上での最適な構成について検討していきます。
・グループ経営管理業務、連結業績分析業務に携わられている方。 また、上記業務のシステム構築に携わられている方。
・ERPに携われている方。 またERPにてグループ経営管理基盤の構築を実現されようとしている方。
・BIツールに携われている方。 またBIツールにてグループ経営管理基盤の構築を実現されようとしている方。
であれば、必ず何か持ち帰って頂ける内容となっております。
この機会に是非、私共と一緒に今後の有るべきシステム構成について考えてみませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
日程 |
2018年8月7日(火) 15:00~17:15 (受付開始:14:30~) |
---|---|
開催方式 |
セミナー |
会場 |
株式会社ディーバ 本社 |
対象 |
・グループ経営管理業務、連結業績分析業務に携わられている方 |
参加料 |
無料(事前登録制) |
定員 |
20名 (お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。) |
主催 |
株式会社ディーバ |
プログラム
- 15:00~15:50
第一部 -
株式会社ディーバ CPM事業部 部長
泉澤 渉下記のような課題をお持ちでは有りませんか?
・基幹システムからデータは取れるようにしているが、連結業績分析がうまくいっていない。
・BIツールを入れればデータの見える化やドリルダウンはできると思っていたが、見たい軸(多軸)での情報が綺麗に出せず、分析ができていない。
昨今、こういったお悩みをお聞かせいただく機会が増えています。
こういったケースでは、基幹システムやBIツールの役割を連結の観点から理解することで解決への糸口が見えてきます。
第一部では、連結業績管理に携わっているディーバだからこそ提供できる他社事例を元に、グループ経営管理の観点から見える適切なシステム構成とはどういったものになるかを考えていきます。
- 16:00~16:45
第二部 -
株式会社ディーバ CPM事業部 コンサルティング3部
池本 岳司連結経営管理のあるべき姿を目指したときに、現行業務が忙しいため時間がなく、なかなか進めることが出来ていないお客様が多くいらっしゃいます。
また、あるべき姿は理解しているがファーストステップのハードルが高く、取り組むことができていないお客様もいらっしゃいます。
第二部では、そういったお客様が実際にどのような進め方をしたのか、最近のお客様のお取組み事例を交えながら、スマートに短期間で連結経営管理を始めていける手法をご紹介いたします。
- 16:45~17:15
質疑応答 - ご質問、ご相談にお応えします。是非、この機会にお気軽にご相談ください。
また、同業他社様との個別のコミュニケーションの場としてもお役立て頂けましたら幸いです。
グループ経営管理においてERP・BIを更に活用する方法とは?
- 日程
- 2018.8.7(火) 15:00~17:15