このセミナーは受付終了しました
<連結会計システムを導入検討中のお客様向け> 連結決算業務の早期化・効率化に必要なアクションとは?~システムを活用した業務改善に向けてのご提案~
- 日程
- 2018.12.7(金) 15:00~17:30
- 会場
- 株式会社ディーバ 本社
- 住所
- 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟 13階
- 定員
- 30名様
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 開催方式
- セミナー
本セミナーでは、
・Excel での連結決算業務に限界を感じている
・連結決算業務が属人化している現状を何とかしたい
・連結財務諸表の作成に終始せず、より高度な分析業務にシフトしたい
といったお客様に向けて、システムを用いた連結決算業務における課題解決・効率化についてご紹介いたします。
第一部では、「連結の女王」こと、株式会社ラウレア 代表取締役であり公認会計士の飯塚幸子氏をお招きし、連結決算の業務改善の手法とシステム化のメリットについてお話しいただきます。
第二部、第三部では、ディーバより、具体的な他社事例のご紹介やデモンストレーションを通じてシステム導入後の実務イメージを掴んでいただくとともに、専業ベンダーならではの手厚いサポートや、サポートを越えた業務改善のご支援についてもご紹介いたします。
セミナー後には個別相談もお受けいたしますので、どうぞお気軽にご参加ください。
開催概要
日程 |
2018年12月7日(金) 15:00~17:30(受付開始:14:30~) |
---|---|
開催方式 |
セミナー |
会場 |
株式会社ディーバ 本社 |
対象 |
連結会計システムを導入検討中の経理財務/経営企画/情報システム部門のご担当者様 |
参加料 |
無料(事前の登録が必要です) |
定員 |
30名 (応募者多数の場合は抽選とさせていただきます) |
主催 |
株式会社ディーバ |
後援 |
講師
-
飯塚 幸子氏株式会社ラウレア代表取締役公認会計士 公認会計士試験2次試験合格後、大手監査法人にて監査に従事する傍ら、大原簿記学校会計士課簿記講師として勤務。
連結会計システム「DivaSystem」の製造元である株式会社ディーバに入社、設立直後の初期メンバーとして活躍。延べ300社以上の上場会社の連結決算システム導入に従事。
2012年3月、株式会社ラウレアを設立。連結決算オンサイト支援、連結決算業務改善などを行う傍ら、数多くのセミナーもこなす。
数少ない独立系連結決算支援コンサルタントとして活躍中。【主な著書】
図解&設例 連結会計の基本と実務がわかる本(中央経済社)
初めて学ぶ連結会計の基礎(税務研究会出版局)
図解&設例 連結決算の業務マニュアル(中央経済社)
プログラム
- 15:00~15:45
第一部 -
新時代に向けた連結業務の見直し、システムの上手な使い方について
株式会社ラウレア 代表取締役 公認会計士
飯塚 幸子 氏AI や RPA など IT 化が進んでいる中、連結財務諸表作成作業は、属人的な部分が多かったり、非効率な作業が多かったりなど、多くの上場企業においてまだまだ改善の余地があるようです。
「連結財務諸表を作る」というところに時間をかけてしまうと、「分析する」作業に割く時間が少なくなってしまいます。また、今後、IFRS(国際会計基準)への対応を行う場合、現状の作業が非効率であると、IFRS対応の検討をする時間も余力もなくなってしまいます。
そこで、人や時間といったリソースが足りない中、連結決算業務を効率的に実施するためには、どのようなポイントから改善していったらよいのか、また、 ITをどのように活用することで、より効率的・効果的な業務改善を行うことができるのかなど、システム利用の観点から解説いたします。
- 15:55~16:40
第二部 -
ディーバおよび DivaSystem 最新バージョンのご紹介
株式会社ディーバ カスタマーエンゲージメント本部 営業統括部 東日本営業2部
金子 伸夫DivaSystem は、1997年の創業以来、約1000社ものお客様にご利用いただいているシェアNo.1 (※) の連結会計システムです。最新のバージョンでは業務をガイドする直感的なメニューを採用し、連結決算の初心者でも簡単に業務を行うことができるようになり、導入企業では属人化の解消にお役立ていただいております。
当日は最新バージョン DivaSystem 10.1 のデモンストレーションを行うとともに、業務改善を成し遂げた他社事例をご紹介いたします。
(※)富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場」連結会計ソフト(パッケージ)売上金額2012-2017年度実績
(※)ITR「IT Market View:予算・経費・就業管理市場2018 連結会計市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2017年度予測)」
- 16:40~17:00
第三部 -
データとテクノロジーで推進する導入後のカスタマーサクセスへのご支援
株式会社ディーバ カスタマーエンゲージメント本部 カスタマーコネクション部 カスタマーサクセスグループ
佐竹 佑介カスタマーサクセスという言葉をご存知でしょうか?システムを導入いただいたお客様に、継続的に活用度を高めていただきながら安定運用を支えることで、お客様の成功を実現させるという考え方です。
昨今、どのお客様でも人材不足、残業規制の中で、決算早期化・効率化の要請という課題に取り組まれています。システム導入後、いかに業務を効率化しながら安定運用できるかという点が重要となっています。
本講演では、そのような外部環境の中で、累計約1000社の連結決算業務を支えてきたディーバのサポート部門の取り組みをご紹介させていただきます。
- 17:00~17:30
質疑応答・
個別相談会 - ご質問、ご相談にお応えします。ご希望の方には個室もご用意できますのでスタッフまでお気軽にお声掛けください。
<連結会計システムを導入検討中のお客様向け> 連結決算業務の早期化・効率化に必要なアクションとは?~システムを活用した業務改善に向けてのご提案~
- 日程
- 2018.12.7(金) 15:00~17:30