このセミナーは受付終了しました
<特別企画第二弾>企業価値向上のためのグループ・ガバナンス経営
- 日程
- 2020.6.2(火) 13:00~14:30
- 会場
- オンラインセミナー(自席でご受講可能)
- 定員
- 500名様
- 参加費
- 無料
- 開催方式
- オンラインセミナー(Webでのリアルタイム配信形式とさせていただきます。)
有事のみならず平時においても、グループの企業価値向上を実現する経営参謀としての役割が求められるCFO組織。先行きが不透明な経済環境ではあるものの、今こそグループ経営の舵取り役としての真価が問われる時ではないでしょうか。
1997年の創業以来、日本企業のグループ経営の歴史と共に、お客様への貢献を積み重ねてきた当社として、日本企業がこの難局を乗り切るためにどのようなことができるのかを考えた結果、本件を開催する運びとなりました。
講演につきましては、日本電産株式会社でカリスマ経営者の右腕として、10年間で企業価値10倍の経営を実現された吉松加雄様をお招きし、当社の製品開発を管掌する岩佐泰次の講演と共にお届けいたします。
また、開催にあたりましては、プレミアコンファレンシング株式会社の全面的な協力をいただき、当社として最大規模のオンラインセミナーとして開催いたします。本オンラインセミナーの内容が参加される方々にとって有用なものとなり、ひいては日本経済成長の一助になれば幸いでございます。
開催概要
日程 |
2020年6月2日(火) 13:00~14:30 |
---|---|
申込締切日 |
2020年5月29日(金) |
開催方式 |
オンラインセミナー(今回は特定の会場での開催ではなく、Webでのリアルタイム配信形式とさせていただきます。) |
対象 |
経営者、役員、経営企画、経理財務、リスク管理、海外管理、CSR部門 |
参加料 |
無料 |
定員 |
500名 |
参加方法 |
本オンラインセミナーは、Web会議システムを利用し配信いたします。 【会社規定により、ご利用できない場合】 |
主催 |
株式会社ディーバ |
運営支援 | |
備考 |
開催当日の社会情勢等を踏まえて延期または中止とする可能性がございます。 |
講師
-
吉松 加雄 氏 株式会社CFOサポート 代表取締役社長兼CEO 東京都立大学大学院 経営学研究科 特任教授 ホシザキ株式会社 社外取締役 慶應義塾大学経済学部卒、スタンフォード大学経営大学院修了。
1982年4月三菱電機株式会社入社。三菱電機在籍中に英国、シンガポール、アメリカの現地法人で経理財務の責任者を歴任。その後、サン・マイクロシステムズ株式会社・エスエス製薬株式会社等のCFO、日本電産取締役専務執行役員最高財務責任者を経て現職。米国金融専門誌 Institutional Investor 誌のCFOランキングで第1回から4回連続電子部品セクターのベストCFO選出。
プログラム
- 13:00~13:45
基調講演 -
企業変革と企業価値最大化を担うCFOの役割
~日本電産の事例他~株式会社CFOサポート 代表取締役社長兼CEO
吉松 加雄 氏たゆまぬ企業変革と企業価値最大化に向けた取り組みにおいて、CFOはどのような役割を果たすべきか。2008年度のリーマンショックと2012年度の主力製品の需要急減に対応した構造改革を経て、役員在任期間10年間に株式時価総額が10倍に向上した、元日本電産最高財務責任者の吉松様から、当時のご経験を踏まえたCFO管掌組織の方々へのご提言をいただきます。
- 13:45~14:15
講演 -
連結会計×グループ・ガバナンス
~連結会計システムから始まる、グループガバナンス実現に向けた最適航路~株式会社ディーバ 取締役開発統括本部長
岩佐 泰次企業価値を高めるべくグループ経営において「攻め」「守り」両面でいかにガバナンスを働かせるか?
CFO組織にその司令塔としての役割が期待される中、社内に蓄積された連結会計データをいかに事業ポートフォリオマネジメントや海外拠点のリスクマネジメントに活用するか、その最適解をご紹介します。
- 14:15~14:30
質疑応答 - 講演中Q&A(チャット形式)でいただいたご質問に、ご回答します。
<特別企画第二弾>企業価値向上のためのグループ・ガバナンス経営
- 日程
- 2020.6.2(火) 13:00~14:30