特長
-
多軸(製品別・顧客別・拠点別等)でのグループ管理会計
-
会計システムのデータだけでなく、サマリされる前の各社の販売明細・原価明細などを組み上げて、連結収益情報を作成
-
グループの合計から明細までドリルダウン
-
シナリオに基づいて将来シミュレーションが可能

主な機能
実績
収集
- データベース、ファイル、ERPなど様々なソースからデータを明細レベルで直接収集が可能です。
集計
- GUIツールにより、ノンプログラミングでのデータクレンジングや加工をサポートします。
- 会計、連結処理に不可欠な処理を会計ライブラリとして準備。複雑になりがちな多軸や多段階の配賦はパラメータ設定だけで実現できます。
- データ処理プロセス、処理途中のデータがGUIで可視化されるので、知識・スキル共有が簡単で変化へも柔軟に対応できます。
計画
収集
- 使い慣れたExcelや、Webブラウザ上でのスプレッドシートにより、表形式のデータ一覧、編集が可能です。
- 入力値チェック、各種マスターの参照などの入力補助や、データ整合性チェックを簡単に設定できます。
- 入力フォーム配信時に、参考データとして、過去実績の自動設定も可能です。
- ワークフロー機能により、入力依頼の一斉配信、督促、ステータスの管理をサポート。各担当者の手間を大幅に削減します。
集計
- 各拠点で入力されたExcel、表形式のデータを自動取込み。事前設定した内容でのデータベース化、自動集計もサポートします。

分析・見える化
分析
- 経営管理にフォーカスした、データ加工の最短ルートを準備。GUIで簡単に設定、拡張可能です。
- 処理ロジックはエンドユーザー自身でも設定できるので、素早い仮説検証に対応できます。
- さまざまなデータを簡単につないだり、ロジックを追加・変更できるため、分析軸の変更に迅速に対応できます。
- 設計が簡単で、豊富な種類のレポート作成機能とともに、実務経験を通じて培った豊富な知見から経営管理での分析の視点を提供しています。

予測
予測、シミュレーション
- 外部データの取込みと結合などの追加処理もエンドユーザーで簡単に対応でき、予測モデルに適用できます。
- 固定されたシミュレーションシナリオだけでなく、エンドユーザーでもシナリオを変更したり拡張したりできるため、仮説検証の幅が広がります。
- 線形回帰、自己回帰、成長法などの時系列予測をはじめ、各種の実績のある統計分析手法が準備されています。
- 各社でサマリされた情報ではなく、生の情報を直接集めて連結するアプローチにより、予測精度を高めると同時に、グループ全体での最適化を進めることを実現しています。
